会長ごあいさつ
ロータリーで会おう そして行動しよう
2023-24年度 東京八王子西ロータリークラブ 第58代会長を拝命いたしました。歴史と伝統のある当クラブの会長の機会をお与えいただきました会員諸兄に、心より感謝を申し上げます。
2023-24年度 ゴードンR.マッキナリー RI会長は、「世界に希望を生み出そう」をテーマに掲げ、「継続と変化」 継続とは、以前のリーダーたちの良いアイデアを前進させることである とビジョンを声明されています。
そして、2023-24年度 RI2750地区 宮崎陽市郎ガバナーは、「行動しなけりゃ意味ないね」をスローガンに掲げ、ロータリー行動計画として、「より大きなインパクトをもたらす」、「参加者の基盤を広げる」、「参加者の積極的なかかわりを促す」、「適応力を高める」の4つの優先事項を提唱されています。
私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。世界を変える行動人の一人として、全力で駆け抜けましょう。
本年度の東京八王子西ロータリークラブ 会長標語は「ロータリーで会おう そして行動しよう」と掲げさせていただきました。
私たちのクラブが持つ豊富な経験や知識を活かし、地域社会や国際社会の発展に貢献できるよう取り組んでまいります。また、地域の方々との交流を深め、よりよい社会の実現に向け、インパクトのある奉仕活動ができるよう努力をしてまいります。
2年後には私たちのクラブは創立60周年を迎えます。節目の一つとして私たちの八王子、そして私たちのクラブを振り返って観ることも、私たちの未来を見据えるためにも大切な事かも知れません。
タイ王国の子どもたちの学校への浄水器設置事業も本年で5年目を迎えます。当初から本事業にご協力をいただいておりますRI3350地区 ノンケームロータリークラブ(Nongkhaem Rotary Club) と昨年度「フレンドシップクラブ」の締結をいたしました。本年度はもう一歩進んだ形での国際貢献が出来ればと考えております。
私たちのクラブには、様々なバックグラウンドや専門性を持つメンバーがいます。その多様性を活かし、お互いに協力し合いながら、より大きな成果を出してまいりたいと考えます。そして、ロータリークラブの基本でもある例会を充実させることは勿論、新しいメンバーを迎え入れ、ロータリーで会い、共に行動し、なくてはならないロータリークラブを実感できるよう努力をしてまいります。
「奉仕する者は行動しなければなりません。」
私たちは、一人ひとりが小さな力を合わせることで、大きな変化をもたらすことができることを信じています。会員諸兄のご協力をいただきながら一年間邁進してまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
東京八王子西ロータリークラブ
会長 神辺 和幸
幹事ごあいさつ
本年度幹事を務めさせて頂きます。
副幹事の福田会員、塩野会員と共に神辺会長のもと皆様の協力を得て円滑なクラブ運営に努めてまいります。
一年間幹事としての役割を勉強し努力してまいりますので皆様方のご指導ご協力をお願い致します。
東京八王子西ロータリークラブ
幹事 市川 隆
![]() |
![]() |
|
副幹事 福田 邦人 | 副幹事 塩野 明 |